人気の「浅草文庫®の長財布」についてご紹介します。日々の生活を彩るアイテムとして、持ち歩き使う芸術品。伝統工芸浅草文庫の長財布は人気のキャラクターとのコラボも人気です。
こんにちは、商品担当のしゅうさんです。
アトランダムで長く人気をいただいているアイテムの1つに「浅草文庫®の長財布」があります。特にキャラクターとコラボしているデザインは、再入荷待ちのリクエストをいただく人気商品です!
この人気の浅草文庫®の長財布。改めて、その美しい技術を知っていただきたいので、浅草文庫®についてご紹介します
浅草文庫®とは?
兵庫県姫路市の特産である牛革白鞣皮を使用しています。播州姫路の真っ白になめした牛革に彩色豊かな柄をあしらったものを「文庫革」と呼びます。
江戸時代にはこの革細工を文庫箱に貼って使っていたことから「文庫革」と呼ばれるようになったそうです。
この革は、菜種油で揉みこまれ、漆を施して作られるため、非常に美しい白い素材が特徴です。

この白い素材に、型友禅と手描き友禅の手法を駆使して、浅草橋の工房にて友禅職人たちが 丹精込めてひとつひとつ手作りしています。
色を重ねていくことで表情のある鮮やかな濃淡を生み出し 図柄に合わせて立体的に金型押しを行うことによって、独特の凹凸感のある手ざわりも楽しめる仕上がりとなります。この凹凸感によって出来た陰影が さらに奥深い色を生みだし、浅草文庫®特有の仕上がりとなり、見る人を魅了します

浅草文庫®の長財布
アトランダムでご提案している長財布は、美しさに加え、カード収納や小銭入れが充実しており、日常使いに便利で支持をいただいています。
また、見た目の重厚感とは反し、手になじみやすい軽さが日常的にも使いやすく、一方で、しっかりとした作りなので、長く愛用することができると喜ばれます。

浅草文庫®の長財布は、白革にビビッドな色使いが特徴。
ファンは、年齢・時代に関係なく、幅広い年齢層に愛されるデザインです。

浅草文庫の長財布は、ただの財布ではありません。毎日手にするたびに、その美しさと使い心地に心が癒される自信をもってセレクトしているアイテムです!
持ち歩ける伝統芸術品ともいえる美しい色使いやデザインは、見るだけで心が癒されます。
忙しい日常の中で、ふとした瞬間にこの財布を手にすることで、ほっと一息つける時間を提供してくれます。

浅草文庫®の長財布は、職人の手による丁寧な作りが特徴です。長く愛用できる品質なので、毎日の生活に寄り添い続けてくれると感じます。
その美しさと品質から、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれます。

浅草文庫の長財布は、あなたの日常を彩り、心を癒すアイテムです。ぜひ一度手に取って、その魅力を感じてみてください。
また新作をみなさまにご紹介できる日が楽しみにです!
ぜひクチコミの投稿もお願いします。みなさまからの叱咤激励は、スタッフ一同、励みになっています。
*ただいま開催中のキャンペーン*
※ご紹介商品は予告なく販売終了することがあります。
※ご紹介のキャンペーンは終了日にご注意ください。